2010/05/04(Tue)

5時30分に目が覚める・・・昨日と打って変わって、快晴の朝♪
昨夜は久しぶりに屋根の下で寝る事ができ、
グッスリと眠る事ができました・・・おかげさまで、疲れも吹っ飛びました♪
足裏は相変わらず痛いですが・・・(苦笑)
一階に降りると、すでに朝食が用意してあり、
利尻昆布入りの味噌汁や鮭の塩焼き、イクラなど、海の幸を頂きました・・・ご馳走様でしたぁ♪

食後はリビングでお茶を頂きながら、しばらくの間、ゆっくりとした時間を過ごさせて頂きましたが、別れの時も刻々と近づきつつありました・・・。名残惜しくて、なかなか「出発します」の一言が言い出せずにいたのですが、そんな雰囲気を悟って頂けたのか、奥さんが「そろそろ送っていくね」と言って頂き、いよいよ、お別れの時となりました。

昨日のキャンプ場まで車で送って頂く為に自宅から出ると、
「足元にリシリヒナゲシの葉があるよ」と教えて頂きました・・・玄関前にリシリヒナゲシですか!!

リシリヒナゲシの葉
羨ましいなーと思いながら沼浦キャンプ場まで送って頂いたのですが、
降りる時、「これ食べて」と紙袋に入ったお弁当まで頂きました・・・中身は何だろう~♪
「利尻島に来たら、また寄ってね」と嬉しい言葉を頂き、再会を楽しみにしてお別れしました。

お留守番のテント
いつものようにパパッとテントを撤収して、痛み止めのロキソニンを飲んで、7時24分に出発(10℃)
昨日と同じように惰力で坂を下って、8分ほどでオタトマリ沼に到着。

昨日は見えなかった利尻富士も今朝はバッチリ眺める事ができたので、このまま進むのは勿体無いので、モーニングタイムを1時間ほど楽しんでから先へと進みました・・・う~ん、絶景、絶景かな♪

極上の珈琲タイム♪

もちろん、スイーツとセットで(笑)
↓クリックで拡大↓
カッコイイ!!
利尻富士に見惚れながら歩いて、9時25分、南浜湿原のメヌウショロ沼に到着(17℃)

ちょっと立ち寄ってみると、キバナノアマナや
ミズバショウが群生しており、ザゼンソウにも出逢う事ができました♪

ミズバショウ

ザゼンソウ

キバナノアマナ
さて、これからしばらくは単調な道が続くので、『人生(たび)の空から』や『大空と大地の中で』、『長い夜』などの松山千春メドレーや小林旭の『熱き心に』などを気持ち良く歌いながらテンポ良く歩きました。
その後、仙法志御崎公園とのT字路に差し掛かりましたが、かなり遠回りになってしまうので寄ろうか寄るまいか悩んでしまいますが、行かなくてあとからモヤモヤするよりも行った方がスッキリするので行ってみる事に・・・てくてく歩いて、11時18分、仙法志御崎公園に到着。

こちらでは嬉しい事にアザラシにも出逢う事ができました♪

せっかくなので、頂いたお弁当を食べる事に・・・袋を開けてみると、「オッ、カツサンドだぁ~」

大喜びでパクッとひとくち食べてみると、中身のカツはサクッとした食感・・・
とっても美味しくって、目尻がウルッとなりながら、心も胃袋も満たされたのは言うまでもありません♪

美味しい~♪

食後にロキソニンを飲んで、12時11分に出発。

昆布を干されているのをよく見かけます
海を眺めながら黙々と歩き、13時37分、麗峰湧水に到着。こちらで水を汲んでいると、同じく水を汲みに来られたお姉さんに「どこまで行くんですか?」と尋ねられ、「鴛泊まで行きます」とお伝えすると、「乗せて行きますよ」と嬉しいお言葉♪この頃にはマメも破れてしまって、痛み止め無しでは歩く事もままならない状態でしたが、途中で断念する訳には行かないので、今回も丁重にお断りさせて頂きました。

その後もダラダラとした単調な道が続き、14時45分、北のいくつしま弁天宮に到着。他にも寝熊に見える岩や人面岩などがあり、どちらも見えない事はないかな?と微妙な感じでしたが、小休憩しながら眺めていました・・・。

その後もマイペースで歩いていると、本日の目的地である沓形岬が遠くに見えるようになりました。
ゴールが見えてくると、やる気も出てくるもので、あと少し、あと少し・・・と、
自分自身を鼓舞して、17時18分、利尻町ふれあい保養センターに到着。


!?

大好きなトトロも♪

こちらで汗を流してから、今宵の幕営地の沓形岬公園キャンプ場に向かう事にしました。
受付で入浴料(600円)を支払うと、
脱衣所でパパッと衣類を脱ぎ捨て、ゆっくりと湯船に浸かって旅の疲れを癒やしました。
お風呂上がりには豚串をお供に生ビールで乾杯~♪

くぅ~、ウマイッ!!
至福のひとときを過ごした後、ほろ酔い気分でキャンプ場に向かいました。
8分ほどで沓形岬公園キャンプ場に到着しましたが、予想に反して誰も居ない・・・。

「あれっ」と思いつつも、トイレや炊事場は普通に使用できたので設営する事にしました。この沓形岬公園キャンプ場には管理人は常駐しておらず、朝夕のどちらかにテント場代(500円)を徴収に来られるとの事でしたが、今日はちょっと遅いので、明日の朝、徴収に来られるかもしれません。
そんなこんなで、アーベントロートの利尻富士や
日本海に沈む夕日などを堪能してからテント内に潜り込みました。



テント内を整理整頓すると、お楽しみの夕食タイムの始まり、始まり~♪
今宵はビールのお供にウインナーを焼いたり、チーズをトッピングしたチキンラーメンを頂きました!!


その後、波音をBGMに、バーボン片手に
沓形の夜を楽しんで、22時過ぎに就寝しました・・・3日目に続く。